そんな時おすすめなのが、「旨いもの探検隊」のお取り寄せおせち。
旨いもの探検隊のおせちは、全国屈指の有名店がそろったおせちの通販サイトなので、好みにあったものがきっと見つかります。
今年のおせちに悩んでいる方や、贈答用で検討されている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
↓先に確認したい方はコチラ↓
おせちお取り寄せといえば「旨いもの探検隊」!その特徴は?
「旨いもの探検隊」といえば、全国の老舗や名店のおせちを取りそろえたおせちの通販サイト。
その特徴をまとめてみました。
①名店のおせちが目白押し
「旨い物探検隊」では、全国の有名店のおせちを多数取り扱っているので、一覧で各店舗のおせちの比較ができます。
一度に比較できると選ぶのも楽しいですし、見ているだけでわくわくしますよね。
②和・洋問わずバリエーション豊富
世帯によっては、和風がよかったり洋風がよかったりと好みが分かれますよね。
「旨いもの探検隊」のおせちは、和風おせちや洋風おせち、和洋折衷など様々なタイプのおせちが掲載されています。家族の好みに合った、おせちを選ぶことができますね。
③特徴あるおせちが多くて選ぶのが楽しい
有名店のおせちばかりですので、取り扱われているおせちには創意工夫されたものばかり。
スタンダードなものもありますが、他には特徴を備えたおせちばかりですので、例年と味を変えたい方におすすめです。
「旨いもの探検隊」の人気おせち3選
多くのおせちが掲載されている「旨いもの探検隊」。
おすすめのおせち3選を紹介します。
赤坂 あじさいのおせち「華」は、山形出身の料理長がこだわりをもって監修した和洋折衷のおせち。
価格は、16,500円(税込)。※冷凍配送
浜汐えびや山形牛のしぐれ煮、ミートローフ鶏皮包み、カキの地中海風など様々なテイストのおせち全39品目も詰まっているので子供から大人まで楽しめますね。
京都の料亭「濱登久」のおせちは、圧倒的な見た目の豪華さと上品なあじわいが大人気のおせち。
価格は、39,960円(税込)。※冷蔵配送
一重目の中央にドンっと配置された伊勢海老は、見ただけでも気持ちが上がります。二の重も、センターに大きな鮑を使った旨煮が入っているので、お重を紐解くたびにわくわくしてしまいますよね。
その他にも、海の幸や山の幸を豊富につかった全44品目の充実したラインナップになっているので、お正月からおせちの中身で会話が盛り上がりますね。
千里山荘の職人が長年培った技術と心を尽くし、作ったおせち。
価格は、11,340円(税込)。※冷凍配送
富山の伝統に根ざした人気料理をギュッとつめこんだおせち。かじき昆布〆や甘海老麹漬、富山自慢の立山ポークを使った味噌漬けなど、地元にちなんだ料理が詰まっています。
普段とは違う味を楽しみたい方や、富山料理が好きという方にぜひ食べていただきたいおせちです。
↓詳細はコチラ↓
おせちのココが知りたい!

生おせちとは?

生おせちは、冷凍していない分作り立ての味を楽しむことができる上に、解凍などのめんどくさい手間もありません。
ただ、その分鮮度が落ちるのも早いので、届いたらなるべく早く食べきることが理想的です。
旨いもの探検隊は、各名店のおせちが集まっているので、作り立ての味が楽しめる生おせちとの相性がばっちりなんです。
おせちはナゼ食べるの?
おせちは、本来神様をお迎えし、お供えする供物でした。その神様へのお供えを家族と分け合って食べることで、その年の豊作を祈願する役割があったんです。
また、正月の間は煮炊きを控え、かまどの神様を休ませるために、おせちはお重にいれて保管されるようになったんです。
おせちの平均予算は?
某調査の2021年のデータによると、おせちの購入平均金額で多いのは、1万~2万、次いで2万~3万、中には10万円以上という方もいらっしゃいました。
やはり家族で食べるものですので、購入価格は高くなりやすいですが、見た目も豪華で味も満足できたら、家族で幸せになれるのでいいですよね。
出典元:マイナビニュース(https://news.mynavi.jp/article/20210903-1962957/)
「旨いもの探検隊」なら比較しながらおせちが買える!!
年始に家族で食べるものだからこそ、おいしいくて、気持ちも華やかになるものを食べたいですよね。
全国各地の職人のこだわりの詰まった、豪華なおせちがあれば、年始から最幸のスタートが切れそうですよね。
普段と違うおせちを選んで、家族と一緒に笑いあふれる楽しいお正月を過ごしませんか。
↓詳細はコチラ↓